Enjoy life! 面白く生きていく yoshiのブログ

面白いと感じた事やその取り組みなど自分が考えて実践した事などを書いていくブログです

アドラー ➡︎ 哲学 ➡︎ ユングへ

 

 

 

今回は得意ネタである、リヴァプールの話ではなく.........

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いや、やはり一言だけ😅

 

 

 


CL ナポリ戦!    

 

 

サラー の見事な得点👍 さすが、エース😄

 


アリソンも相変わらず最高やな✌️

 


共に今後も期待👍    ケイタも👍

 

 

 

 

 

 

 


では、、、😅

 

 

 

 


今回は初心に帰り、少し振り返ろうかと思います。

 

 

 

まず、このブログを書くきっかけとなったのは、自分の成長の為と、息子達に自分の考えを記録する為と、今後の社会に向けて自分なりのアイデアや考えを皆さんと共有出来ればという思いからでした。

 


書き始めてすぐに、アドラー心理学と出会い自分なりに熟読しこのブログを通して理解を深めたつもりです。

 


心理学の王道の流れでいけば、アドラー  ときたら、 フロイト  そして、 ユング  と流れるのでしょうけど、、

 


どういう理由か?、僕はアドラーから 

 

哲学の道へと浅く進みました。

 


そして巡り巡って、 今回、2年を費やしてユング心理学へと辿り着いたわけです。

 

時間かかり過ぎ💦

 

でも、いつか、自分の中で哲学と心理学が上手く融合出来ればと考えてますけど😄

 


このユング心理学へと辿り着いた理由も、何かの縁なのか?  図書館で、あてもなく歩き回って、ふと気になって手にした本が、

 


河合隼雄さん、茂木健一郎さん著の

「こころと脳の対話」でした。

 


この体験はネットの世界では経験しずらい。やはりアナログの世界しかない経験も大切ですね!

 


で、この本を読み、初めて河合隼雄さんとユング心理学の存在を知ったわけで、、

 

 

 

次回以降、ユング心理学を深く考察していきたいなと。

 

対話をキーワードにユング心理学を自分なりに紐解いていければと思います。

 

 

 


対話は、

 

僕の中でも 重要なキーワードなので😄

 

 

 

 

 

 


では   また✋️

...... vs PSG その2

では、前回の続きであるリヴァプール のMF とDFの自分勝手な考察をしていきます。

 


MFの核となる三人は、

 


ヘンダーソンミルナー、ワイナルドゥムでしょう。ここにシャキリ、ケイタ、ララーナ、チェンバレン等が加わりますが、

 


今後は、核となる三人から多少メンバーチェンジしていいかと思います。

 


良い意味で安定してますが、似た様なタイプなので変化に乏しいかと。まあ、クロップも熟慮してのシャキリ、ケイタの夏の獲得だったでしょうから自分が言うまでもないですけどね(笑)

 


なので、選手配置に数人入れ替えれば大丈夫かと。同じくDF陣も。

 


ファビーニョに関しては、僕はDFに重きをおいてもいいかと考えてます。

 


両サイド二人のロバートソン、アーノルドが上下に動くので、センターに3人、ファンダイク、ゴメス、ファビーニョの守備も面白いかと思うんですよねー

 


システム表記すれば、5バックかな、、

 


この間のC L の リヨン vs マンチェスターC 戦で、リヨンが守備時に5-2-3のシステムで挑んで上手くハマってた感じがあったので。

 


同様にこちらの記事も拝見して、

 


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181130-00151076-soccermzw-socc

 


試してみる価値があるのではないかと👍

 


と思ってたら、先週のエバートン戦は4-2-3-1で、サラーもマネも幅広く動いてました。ファビーニョシャキリも共に出場してましたね。

 


後は点を取るだけです!!

 


では  また✋️

..... vs PSG その1

 

 

はー😩

 


なんか嫌な予感はしてたのですが、、

 


まさか当たるとは........💦

 


C L の 対 パリ・サンジェルマン戦。

 

 

1-2で敗戦でした。😑

 


逆に言えば、パリの選手の気合が半端なかったし、ネイマールがキレキレのキレキレで、あんなネイマールは初めて見ましたけど、これこそが半端なかった。

 


ネイマールはよく他の面で騒がますが、プレーはやはり一級品だと改めて思った次第です。

 


特に相手からして、嫌がるプレーが上手い。ツボを分かってるというか、、

 


まあ、それだけ状況判断が優れてるという証拠でしょうし、ある意味試合巧者 (役者!?) ですね(笑)

 


でも、個人的には、ヴェラッティマルキーニョスが効いてたと思います。

 

 

 


かたや、リヴァプール に関しては、、、

 


何故ゴメスを右に?

 

ミルナーが交代? サラーはどうした? 

 

負けてるのに、相手がすぐ倒れるとか言ってるのが格好悪い、、

 

 

 

等、色々と批判の声は上がってますが、😅

 

 

 

ここでは、ファンだからこそ、自分なりに、今後のリヴァプール の改善策やアイデアを述べていきたいなと🤔

 

 

 

 


では、まず全体像から。

 

 

 

 


基本ゲーゲンプレスは良いのですが、各相手チームも対応案は万全で臨んでくるので、昨年の勝利のリズムの継続は不可能ではないかと。

 


そこに変化を起こすには、まず選手の入れ替えですが、まだ浸透してない感じがあります。

 


でも、その前に、

 


核となるメンバーでの連携を更にバリエーションを増やして深めて欲しいというのが本音です。

 


現に、パリ・サンジェルマンの監督のトゥヘルが前日の記者会見でこう述べてます。

 


リヴァプール戦で勝利する為のキーワードは

 


・攻撃的なプレー

 

・パスまわしを素早く

 

・局面での素早い判断力

 

・ボールタッチ数は極力少なく

 

・最速でネイマールとエムバペにボールをつなげる

 


であると。

 


見事に的中した感じ😫

 


またこれを遂行したパリの選手達も素晴らしかったです。

 


このトゥヘル監督が掲げたキーワードを元に考えれば、より連携を深めて欲しいなと思ったわけで。

 


特に前の3人の、

 

マネ、サラー、フィルミーニョ。

 


パリのエムバペ、ネイマールディ・マリアらの連携と比較しても、多少見劣りするので......  

 


多分、うちの三人は、昨季までの得点パターン、成功パターンが染み付いているのでしょうね。

 


フィルミーニョは降りてきますが、三人のポジションに基本流動性があまりなく、固定的で攻撃時もダイレクトパス等の交換が少ない。

 


一本の縦パスからのカウンター主体だから仕方ないかもしれませんが、多少攻撃が単調に見えますし、また今期は三人のボールロストが多い気がします。

 


まあ、逆に言えば、相手DF陣が三人のスペースを消してるわけで、数的優位を保つ様にポジション変化しているとも言えます。

 


結論は、、、

 


もう読まれてるわけです。

 

 

 

 


なので、アップデートしないと。

 


例えば、

 


マネは左が好きだけど、サラーがいる右に来てみたり、

 


フィルミーニョではなくサラーが降りてきてボールを貰い、素早くターンしてドリブルで持ち込みシュートしたり、

 


三人や中盤を含めた4人で、ダイレクトパス等でカウンター攻撃したり、

 


攻撃のバリエーションを増やして欲しい。

 


相手の、守備のポジションを崩す、ズラす工夫が欲しいわけです。

 

もし、それができないのであれば、、

 

 

 

 

 

スタメン交代です。

 

もしそうなればソランケを試して欲しいですが、、

 

 

 

 


次回はMF と DF を考察していきます。

 

 

 


では  また✋️

ロンドンと リヴァプール

まずは、ロンドンで開催されてる、ATPファイナル🎾

 


錦織選手が見事にセットカウント2-0でフェデラー選手に勝利しました👍

 


映像は見てませんが、7-6 6-3の内容でフェデラー選手のアンフォースドエラーも重なりストレート勝ちでしたね。

 


約4年ぶりの勝利だったので、錦織選手も嬉しかったと思います。

 


次戦に向けて弾みがついたので、

 

この最終戦を有終の美で終える様にベストを尽くして欲しいです!

 


では、本題の前に

 

リヴァプール vs フルハムを軽く触れます😅

 


結果は2-0で見事に勝利しました✌️

 

ホームのアンフィールドでの開催だったので、負けは許されないと思ってたので一安心です。

 


サラーとシャキリの得点でしたね。

 

サラーに関してはこれを機に徐々に調子を上げて欲しいと思います。

 


シャキリに関しては、凄く出来が良かったですね。

 

前回のブログでも触れてますが、攻撃が単調になりつつあったのを、シャキリが入る事で、アクセントがつけられます。

 

あのドリブルでの推進力とキープ力、左足から繰り出される強烈なシュートと気の利いた縦パスが素晴らしいです😄

 


現在のリヴァプールは、前線の3人と、中盤が間延びする傾向があって、攻撃時はロングボール主体になってたのですが、シャキリが入る事で、ドリブル等で埋めてくれますし、更にフィルミーニョが降りてきてくれるので、厚みが増す様になりました。

 


多分、この試合のフォーメーションは、

 


4-2-3-1で、

 


                        サラー

 


 マネ          フィルミーニョ     シャキリ

 


          ワイナルドゥム  ファビーニョ

 


ロバートソン ファンダイク ゴメス アーノルド

 


                         アリソン

 

 

 

 


だったと思います。後半は、ヘンダーソン、ケイタも復帰したので、今後が楽しみです。

 


個人的にはチェンバレンが復帰すると、どうチームがまた変化するか見たいですね。

 


では本題ですが......

 

 

 


今回はもう一つのリヴァプールを本拠地に置く

エバートンを取り上げます。

 


今節の チェルシー vs エバートンの結果は

 


0-0のドローでした。

 


あのサッリ率いるチェルシーが今期優勝を狙うリヴァプール にとって、最大のライバルになると思ってるので、注目してたのですが、エバートン相手に引き分けでした。

 


正直以外でした。

 

チェルシーのホーム開催だったし......

 


そこで、エバートンが今、どんなサッカーをやってるのか興味が湧き、DAZNで観戦しました。

 


僕の中のエバートンはあのモイーズ率いる古いエバートンの印象しか持ってなかったので、、

 


蓋を開けてみると、、

 


エバートン、強いサッカーやってますよ!!

 

それにいつのまにか、  パスサッカーになってるし(笑) 

 


これは、うちとのダービーマッチはかなり気を引き締めてやらないと負けるかもしれません💦

 

それぐらいチームが統率されてる印象を受けました。

 


まあ、前半しか見てませんが、

 


チェルシー相手に、戦術が上手くハマってました。キーマンである、ジョルジーニョアザールがあまり仕事が出来なかった。

 


つまり、エバートンFWの2人で、ジョルジーニョを見てました。

 

チェルシーのDFラインでボールを回してる間は敢えてボールを取りにいかず、

 

全体的にコンパクトな陣形を保ち、隙をついて、ボール奪取してからの攻撃が良かった。

 


特にベルナルジが個人的には目立ってましたね。

 


これで、逆に次戦、チェルシーエバートン相手にどんな作戦をとるのか楽しみですし、

 


またチェルシー相手にどう戦うべきかヒントを貰った感じの試合でした。

 

 

 

では   また✋️

リヴァプール vs レッドスター ベオグラード

やはり、ファンならば取り上げておかないといけないでしょうね😅

 


結果は、0-2で完敗。

 


コーナキックと、パスミスからのロングシュートを打たれての失点でした。

 


まあ、シュートは後半途中まで、14本と打っていたのですが、ゴールが遠かった......

 


やはりアーセナル戦からの中2日のアウェイだったので、選手の疲労感はあったと思いますが、 

 


全体的に連携が上手くいってなかったです。

 

パスミスであったり、同じパスでも意思疎通が通じてないパスであったり、シュートがポストに何度も直撃したり、

 


何かもう一つ噛み合わせが悪かった気がします。😑

 


メンバーも多少弄ってるのも要因かもしれませんが、運が無かったですね。

 


まあ、敗因して、学べる事があるので、気を引き締めてリーグ戦を挑んで欲しいのですが......

 

 

 

気になる点があります。

 

 

 

 


やはり、選手の怪我です。

 

 

 


ここに来て、ジョーゴメスまでもアキレス腱に違和感があると報道されてます😩

 

 


クロップ監督のサッカーは、ゲーゲンプレスが基本なので、ボールを奪われたら、直ぐにプレスをかけ、ショートカウンターを仕掛けるスタイルなので、選手の運動量が半端ない。

 

 

 


よって、シーズン後半になればなる程、選手の疲労が蓄積されて、怪我にも繋がりかねない。

 


ここに一抹の不安があると個人的に思うわけです。

 

 

 


もうローテーション制にするか、ナポリの会長が先日言ってた、試合時間を30分ハーフにするかしかないかと(笑)

 

 

 

 


それと、こちらが主導権を握ってる試合は良いのですが、今回みたいに、負けてる場合は、内容が単調になりやすい。

 

 

 


ボール奪取してから直ぐに立てパスだから、相手DFも予測しやすいし、またボールにプレスをかけに行くので、サイドや背後にスペースが生まれ易く、逆にカウンターを食らう。

 


ここにケイタが加えれば、イニエスタみたいな動きが出来るので、ワンクッション挟めるし、時間を創る事ができるので、フィルミーニョも下りてこなくていいので、より攻撃に厚みが増すと思うのですが......

 

 

 


まあ、色々と難しいですね。

 

 

 

 


今回はフォーメーション、選手配置を色々と変更して試してましたね。

 

 

 


特に、後半は、マネを左から右に移動させ、サラーを実質トップに配置させ、

 

 

 


ジョーゴメスを投入して、3バックに変更した様に見えました。

 

 

 


左にファンダイク、中が、マティブ、右にゴメスと。 ロバートソンを中盤に上げ、4人にしましたが、攻撃は然程変わらない感じでしたね。 

 

 

 


ここに、気の利いたドリブラーが入れば面白かったんでしょうけど。

 


それ考えると、シャキリが帯同できなかったのは痛かったかも😩

 

 

 


最後に、やはり、サラーの復活が待たれます!

 

 

 


今は、プレーに焦りが見える。

 

 

 

 


少し休暇を与えてもいいかもしれないです。

 

 

 


その点、マネは無尽蔵の体力の持ち主で頼りになります。

 

 

 

マネは右より左サイドが活きる感じがしますが、、

 

 

 


では  また✋️

リヴァプール vs アーセナル

いやー、完全に、新生エメリ、 アーセナルにやられた試合でした😓

 


結果は1-1のドローでしたが、正直なところ、

 


負けなくてよかったー😅

 


それだけ、アーセナルは、リヴァプールのウィークポイントを突いてきましたね。

 


サラーが封じ込められたのと、

 

 

 

リヴァプールの中盤の先発が、ミルナー、ワイナルドゥム、ファビーニョの三人でしたが、、、

 


あまり機能していなかったのと、

 


それと、右サイドバックのアレクサンダーアーノルド側からピンチの場面が多かったのと、

 


D F時、リヴァプールは中央に寄るクセがあり、両サイドバックも上がり気味なので、裏が空いてる、とられるケースがたくさんあった 、などなど。

 

 

 

逆にアーセナルの選手達が動きも良く、明確でしたとも言えます。

 


この試合を見て、我がリヴァプールの弱点に気づかされた次第です。

 


ファンダイクがいなかったら、マジでやばかった💦

 

 

 

 


さて、次のアンフィールドで再戦する場合はどう修正すべきでしょうか?

 

 

 

ここからは勝手な意見ですが(笑)

 


まず、フォーメーションを変えます。

 


いつもの4-3-3から、4-2-3-1か4-1-4-1に変更し、トップにサラーを配置します。

 


で、サラーには、敢えて劣りになってもらう。

 


つまり偽9番で、相手 DFを引き付けてもらいましょう。 

 


で、その下に、マネ、フィルミーニョ、シャキリ、または、スタリッジやソランケを置く。

 


中盤は、今日の3人ならば、左にミルナー、右にファビーニョ、中央に、ワイナルドゥムです。 

 


残念ながら、この試合は、ファビーニョは消えてましたね。一人、チームに溶け込んでなく、後半はあまりボールに触ってないんじゃないかな?

 


ならば、モナコ在籍時にやってた右サイドバックの右側ならどうだろうと思ったわけです。

 


ただ、ケイタやヘンダーソンが怪我から復帰すれば、 次回は、ヘンダーソンミルナーインサイドハーフ気味に配置し、ケイタ、ワイナルドゥムを組ませたらどうかと。

 


ケイタならば、今回のアーセナルみたいに、後ろからボールを繋げる役割が出来る。

よって、ボールキープ、リズムを取り戻せる時間が生まれてくるはずです。

 


最後にDFは、ファンダイク、ロブレンを中央に、左にロバートソン、右はジョーゴメスを置くと。

 


なるべく主導権を握れる様な展開に持ち込みたいですね。

 


次回のアーセナル戦のクロップ監督の采配を楽しみにしてます。

 

 

 

 


では   また✋️

リヴァプール!!

久々にこの話題を😁

 


僕は、2007年からリヴァプールのファンになりました。今、鳥栖にいるトーレス在籍時からなのですが、きっかけは、、

 


やはり

 


ティーブン ジェラードがいたからです。

 


彼の魅力は、ミドルシュートはもちろん、正確なロングキック、パス、熱いキャプテンシーなどで、チャンピオンズリーグのタイトルは獲得したので、プレミアリーグのタイトルもぜひ獲得して欲しかったのですが、、、

 


願い叶わず😩

 


あのいつかのチェルシー戦のジェラードのバックパスをドログバが奪ってシュートを決めたシーンはある意味忘れられません💦

 

 

 

まあ、そんな感じで、あれよあれよとファン歴も10年を経過し、今年のチームを見てると、、

 


やはり期待せずにいられないですね👍

 


今期は、DAZNの恩恵を受け、リヴァプールの試合は殆ど観戦できてます。

 


ちょっと時間差がありますが、先日、行われたチャンピオンズリーグレッドスター・ベオグラード戦である事に注目してました。

 


まず、一つはファビーニョシャキリ

 

二つ目は、相手DF陣の身体、頭の向きです。

 


今期補強で獲得した二人ですが、シャキリは何度か出場して見ましたが、ファビーニョが出場した試合を見れてなかったので、どんな選手か気になってました。

 


モナコ在籍時を知らないので、この試合が初見でした。

 


一足早くデビューしてたナビ ケイタと比較しましたが、体格の違いもあるとは思いますが、ケイタとは、タイプが少し違う印象です。

 


分かりやすく言えば、ケイタはシャビやイニエスタ、タイプで、ファビーニョはより守備に重きを置けるタイプかなぁと。サイドバックも出来るみたいですが。

 


この試合のファビーニョのポジションは中盤の底になると思うけど、ワイナルドゥムと二人で連携し、その前にシャキリがいる感じでした。

 

 

 

DF陣の先発が、ファンダイク、ロブレン、ゴメス、ロバートソンの4人で、両サイドバックの二人が上がる事が多いので、この場合、ファビーニョが下がってきてファンダイク、ロブレンとの3バックのケースが多くありましたね。

 


これはこれで有りではないかと思います。

 


現段階のベスドメンバーで中盤を組めば、ヘンダーソンミルナー、ワイナルドゥムだと考えますが、この三人の場合は、ワイナルドゥムが下がり気味で、残りのミルナーヘンダーソンが前からプレッシャーをかける感じになるので、より攻撃的になります。

 


しかし、ファビーニョが入ると多少守備に重きを置ける。これはオプションが増えた感じで嬉しいですね。

 


そして、あのミルナーに似たシャキリですからね。前線はいつもの3人に、スタリッジが控えにいますし、僕的にはソランケを早く見てみたいですけど。

 

GKにはアリソンがいる。

 


それ考えれば、メンバー構成のバランスが本当に今年は良いです!!

 


選手の怪我さえなければ、もう今年は優勝できると思うのですが.......

 


なんとなく、サッリ率いるチェルシーが不気味ですね😅

 

 

 

 

 

 


あとペップ率いるシティーも😅

 

 

 

 

 

 

 


あっ、アーセナルも最近強いなー😅

 

 

 

 

 

 

それとユナイテッドも個の力は圧倒的に強いから油断大敵だし😅

 

 

 

 

 


うーん。改めて、

そう簡単にはいかないですね😩

 

 

 

 

 


ちょっと一つ目の話題が長すぎたので、

二つ目の相手の身体や頭の向きはまたの機会にします。

 

 

 

 

 


では また✋️