Enjoy life! 面白く生きていく yoshiのブログ

面白いと感じた事やその取り組みなど自分が考えて実践した事などを書いていくブログです

アドラー心理学 人間の問題行動

前回の続きですが、、、

 

 

かなりあきましたねー💦

 

 

GWはカレンダー通り休みを頂けたので、ゆっくりとしてました(笑)

 

あまり遠出はせず、近場で、家族でサイクリングしたり、テニスの試合出たり、
ONE OK ROCKのアルバムを聴きまくってました。

 

機会があれば触れますが、久々にバンドでワンオクにはまりましたね。この歳になってまさかという感じです(笑)

 

 

では本題に入っていきます。

 

アドラー心理学では叱ってはいけないと説いています。

 

その理由として、まずは人間の問題行動に触れ、5項目の中の前回は1の称賛の要求まで考えました。

今回は2以降です。

 

 

2、注目喚起

 

1の称賛の要求が満たされない時、ほめられない場合、

人はほめられなくてもいいから、とにかく目立ってやろうと考えます。

 

この段階では、もうほめられようとは思っていません。



次からは対処が難しくなってきます。

 

3.権利争い

 

挑発を繰り返し、戦いを挑む、その戦いに勝利することによって自らの力を誇示しようとする。一言で言えば 反抗です。

 

次に

 

4、復讐

 

に突入します。

 

これはもう想像つきますよね。

 

1.2.3とこれは全て、もっと私を尊重してほしいという愛を乞う気持ちの表れです。

 

この愛の希求が叶わないと知った瞬間、人は一転して、憎しみを求めるようになるのです。

 

わかりやすいとこでは、ストーカー行為や引きこもりです。

 

次は最後、

 

5 、無能の証明です。

 

人生に絶望し、自分のことを心底嫌いになり、自分には何も解決できないと信じ込むようになり、これ以上の絶望を経験しないために、あらゆる課題から逃げ回るようになる。

 

おっと。

 

叱ると最終的には人間はここまでになってしまうんですか?

 

 

いわゆる問題行動の大半は、第3段階の権力争いにとどまっています。
そこから先に踏み込ませないためにも、教育者に課せられた役割は大きいのです。

 

なるほどね。

 

しかし、世の中の大人はここまでの認識がありますかね?

 

僕も含め大半が原因論で考えると思うので、その場しのぎの対処法で事を済ましてるのでないでしょうか?

 

アドラー心理学を全て鵜呑みにしようとは思ってはないですが、人間の心理学についてもっと早い段階で学べる環境があればいいなぁと感じますね。

 

どれが正解ではなくて、傾向と対策ですよね。

 

で、ここからが本題で、叱る事がなぜ有効性がないのかを述べています。

 

色々と具体例を挙げてますが、まとめると

 

怒りや暴力を伴うコミュニケーションには、尊敬が存在しない。それどころが軽蔑を招く。叱責が本質的な改善につながらない事は自明の理です。


ここから、アドラーは、怒りとは、人と人を引き離す感情であると語っています

 

また

 

暴力という未熟なコミュニケーションに頼ってはいけない。もっと別のコミュニケーションを模索しなければならない。

 

暴力の原因として挙げられる、相手がなにを言ったとか、どんな挑発的態度をとったとか、そんなことは関係ありません。

 

暴力の目的はひとつですし、考えるべきはこれからどうするかなのです。

 

なるほど。

 

暴力は未熟なコミュニケーションなんですね。考えた事もありませんでした。

 

では、コミュニケーションの目的、目標は何なんなのか?

 

最終的目標は、合意の形成です。
伝えるだけでは意味がなく、伝えた内容が理解され、一定の合意をとりつけた時にはじめてコミュニケーションは意味を持つ。

 

と書いてます。

 

合意までには、相当な時間を労し労力も必要でしょう。

 

でも暴力という未熟なコミュニケーションで済ますのではなく、未熟な状態から成長していく為にも互いに合意できるコミュニケーションを図っていかないといけないという事でしょうね。


しかし、ムダが省かれ、電話よりもメールやSNSでの会話が中心となってるこのご時世に、合意までに労力を伴うコミュニケーションを図れと、、

 

なんか面倒くさいってなりますよね。

 

まあ人にもよるんでしょうけど、、

 

欧米人は多民族国家だから、必然とコミュニケーション力を身に付けないと社会で上手く生きる事ができない。


たが日本人は今でこそ、国際色豊かになってるきてますがほぼ単一民族といってもよい。


そんな中、暗黙の了解みたいな風潮がありますよね。

 

「わざわざ伝えなくてもわかるよな? 」

 

感じです。

 

なので、逆に意見を伝え合う場があまりないですよね。 

 

でも、一番身近な家族や友達なら取り組めると思います。

 

現にGW中、子供達とコミュニケーションを図りました(笑)

 

内容は単純ですが友達と遊ぶか? 水族館に行くか? 実家に帰るかなど。お互い合意に至るまでそれなりに話し合いました。

 

親の権限で、決断すれば早いけれど今年はせっかくなんで子供達の意見も聞いた上でお互い合意できるコミュニケーションを図りたいなぁと思ったので。

 

まあ、色々とエラーは出ましたが、最終的には互いに気持ち良く行動できたと思います。

 

この一つ一つがちょっと面倒くさいですけど未熟な段階からの一歩脱却に繋がるんでしょうね!

 

これで「幸せになる勇気」の二部を終えたので次回は3部からです。

 

では また次回✋️