Enjoy life! 面白く生きていく yoshiのブログ

面白いと感じた事やその取り組みなど自分が考えて実践した事などを書いていくブログです

マイテニス3

この間日曜日のサークルに参加してきました!

 

日曜日はほとんど試合がメインで、4ゲーム先取でどんどんチームを入れ替えて数をこなしていきます。

 

そんな中、僕は何を意識してたのか?

 

まずは前回のブログで大切だと感じた準備を意識してました。 

 

今までの準備なら、構えを早くする事だと認識してましたが、それだと構えに意識が集中してしまい次の動作が遅くなる副作用が出てたので、今回はボールに集中して、

のちに

 

ボールの行方だけを目で追いかけてました。

 

すると身体の反応が今までよりも早くなり、ボレー等もミスはありますが、ボールをきちんと捉えてるなという新たな感覚がありました。

 

そこで段々と身体も慣れてきたところで次のステップの

ラケットの軌道を下から上

を意識しました。

 

これは僕がよく見る、YouTube

「コミュニティーみんラボ」というチャンネルがあるのですがここで得たヒントを元に試してみようと思ったからです。

 

僕は基本オープンスタンスで軸の回転でストロークしてますが、身体は横回転になるのですが腕も一緒に横回転になってるのでスイングのぶれが激しいんです。よって、打球もフラット、もしくはかかってもドライブ回転が限度です。

 

自分ではスピンを打ってるのに、サークル仲間からは「フラットドライブいいっすねー」

て言われて内心ショックでした(笑)

 

なので、腕の軌道は下から上へと意識しようと思ったわけです。軌道も横よりも下から上がラケットがボールに当たる範囲が広いし何より身体のぶれが少なくなるのでストロークもより安定するというメリットがあります。

 

で、試した結果、

予想通りでした。このスイングは楽です。

変に力をいれなくてもボールが飛びます。よってバックアウトが増えました(笑)

なのでこの下から上へのスイングに今後以降させて、回転量でボールの飛びをコントロールしたいと思います。

 

次回のテニスからはしばらくボールの行方を見る事と、スイングと回転量を意識してやっていきたいと思います!

 

では今回はこの辺で✋ 

 

 

 

 

 

マイテニス2

今週の水曜日にサークルに行ってきました。
そこで練習中に色々と気付きがあったので書いていきます。


まず身体を温める為にミニテニスから入り、次に軽くスマッシュ練習。
ここでは平行陣と雁行陣からのスタートだったのでスマッシュ打つ時にまずはボールをよく見てラケットに丁寧に当てる事だけに意識してみました。

すると、ボールがよく飛ぶんです!

 

今まで、構えがこうで、肩の位置がこれぐらいで、とか色々と意識してましたがシンプルに上記だけを意識すると自然と身体も楽な状態でラケットを振れました。

 

ただ何球かすると以前のクセに戻ったりしてたのでコンスタントに綺麗にボールをラケットに当てる様にしたいですね。

 

それとボールが予想外の所に飛んだ時や、準備不足の時に、身体のバランスが崩れ、乱れる傾向がありました。 

 

やはり準備は大切ですね!

構えもそうですがメンタルも準備しておかないといけません。

僕のクセは自分の打球を見てしまって次の動作が遅れる事なんで打った後はすぐ準備、ニュートラルな状態に戻し次を準備しておく事を忘れない様にしたいです。

 

その後、ダブルス形式のポイント練習やダブルスチャンピオンと練習していきましたが基本的に上記の意識を保つ事が出来ればどんな打球やどんなショットにもある程度は対応できるという感覚は掴みました。

 

なのでこの状態をなるべくコンスタントに出せる様にする事と、次回からはコースや組む立ても少しずつ意識してやっていきたいと思います。

 

今回はこの辺で✋

 

 

 

マイテニス1

今回は自分のテニスです。

 どれぐらいのペースでテニスしてるかと言うと 最低、月2回、多い時は5〜6回ぐらいサークルで2時間ぐらいやっています。

レベルは、中級ぐらいで、草トーナメントでは予選は通過するが1回戦負けや2回戦負けがほとんどです。

 

そんな自分がこれからどうテニスしていくか?

誰にでも理想のテニス像はあると思いますが、

これからは、

 

「1ポイントを取るために何をするのか?」

 

を意識してやって行きたいと考えてます。

 

テニスは基本的に相手や自分のミスでポイントが加点されるのが大半だと思います。

なので基本的に相手より一球でもボールを返せばポイントはとれる訳です。

 

でもそれだと、相手のミス待ちみたいで、なんか面白くないですね。ただひたすら返すだけのプレーは辛いです。

 

逆に自分からポイントを取れる回数が増えれば、より面白くなるんじゃないかと。 

 

まあ上級者の方からは 「何をいまさら」と言われそうですが、僕にとっては新たな境地なんです。

 

今まで、雑誌や本を見たり、スクールに通ったりとあるゆる形でテニスしてきました。

 

プロのスイングに憧れ、もちろんマネしました。しかし、なかなか上達しないし、プロみたいなショットが打てない。つい最近までは、理想のストローク(グリグリのトップスピン)をかなり追求してました。 

 

でも堂々めぐりの繰り返しで、気づいたら進歩してない自分がいました。

 

「このままではいけない」

「根本的に何かを変えなくては、、」

「じゃ テニスとはどんなスポーツなのか? 

   試合では何が大切?」

 

など、

色々と考えた結果

 

「テニスは1ポイントの積み重ねで勝敗が決まるスポーツであり、瞬間瞬間で何を選択するのがが重要である」

 

との結論に達しました。

 

そこで次回からのサークルでは

ポイントを意識して、普段どんな形でポイントされてるかを見てみたいと思います。

 

では✋

 

 

 

 

 

 

 

テニスの魅力について

小、中学校とサッカーをして高校でソフトテニスをやり、社会人になり、25歳からテニスを始め、今までの約15年間定期的に続けています。

僕が唯一、長年、継続できてるのがこのテニスです。

 

テニスをやってる時は疲れなど不思議と全く感じないし、仕事が現場仕事なんで腕や肩など多少痛い時があるのですが、やってる最中は平気なので本当に好きみたいです!

まあ終わった後は、かなりリバウンドはありますが(笑)

 

僕は基本的に飽き性な性格で、資格の勉強とかも早くて4日、長くても数ヶ月で冷めたりします。でもそんな自分でもテニスを15年間も継続できてる事に驚きを隠せません。

 

本当に好きな事は何の努力もなしに継続できるんですね。

 

そんなテニスの魅力は、、、

 

うーん、一言では語りきれないですね。

 

20代の頃は半分ストレス解消があったので単純にテニスをやってる時間が楽しかったのですが、30代になり少しずつ試合に出る様になってからは年々面白くなってきてます。

 

まあこのブログでは、

「面白い」= 自分で考えて工夫した結果

と勝手に解釈してるので、ちょっと考えて動いてます。

 

最近は、1ポイントを取る為に何を選択するかで迷ってて、その選択が自分のシナリオ通りにはまると背中がビビっと震えるぐらい感動というか、心の中で「ヨッシャー」と叫んでいますね。

 

例えば、心の中で、

 

「40ー15か。ここで自分がファーストサーブをセンターに入れて相手がミスしたら、試合展開が楽になるな」

 

で、その通りの結果になり、また

 

「相手のセカンドサーブか。今まで普通にリターンしてたけど、テンポを変えて、ちょっと前に出てスライスで打ちそのままボレーに出て、プレッシャーをかけてミスを誘うか!」

 

で、その通りの結果になる。

この時は最高に楽しくテンションが上がります。

 

またテレビ観戦では、プロらしい凄いショットや派手なプレーなどはもちろん、見てて楽しいですが、特にシングルスの試合ではゲームの組み立て方や、駆け引きなどにも意識を持って見る様になり、

 

「自分なら次にここに打つな」

「何故、あの選手はあそこに打ったのか?」

 

など自分なりに考えて予測したりしてます。

こうすると益々、試合に気持ちが入り込んでしまい、夜中にある中継は眠れなくなるので身体にわるいですね(笑)

 

では今回はこのへんで✋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テニス ロジャーズカップ

 僕が好きな一つのテニスについてです。

つい先週、カナダでATPマスターズ1000の大会がありました。

日本人なんで、もちろん、錦織を応援してますがマレーも応援してます。今大会、マレーは欠場しており、錦織の方はなんと体調が万全でないのにもかかわらず決勝まで行きました。そして決勝の相手が王者 

ノバク ジョコビッチ!!

 

結果は、、そうです。ジョコビッチがもちろん勝ちました。これで9連敗みたいですが、錦織の為を思うなら僕はまだジョコビッチに負けてもいいと思います。今でこそ、ジョコビッチは1強と呼ばれるくらい圧倒的に強いですが以前は

ナダルフェデラーに大連敗してたんです。

 

特にナダルとの対戦成績が10以上は負け越してましたが今は多分勝ち越してます。もちろんフェデラーにも。

なので、この大きな壁を乗り越えて今の地位にいるわけなんで、錦織はもっと新たに何かに取り組んでいかないと壁は超えていけないと思います。それが何かは、本人が理解してるかと思うので、その成果がいつ出るか期待したいです。ただもう26歳なんで、ちょっと急いだ方がいいでしょうね。

 

次回、僕が感じるテニスの魅力を書いていきたいと思います。

 

メインタイトルについて!

タイトルの

「enjoy life! 面白く生きていくReds Yoshiのブログ」ですが

何故これにしたのか?

それはこれからの自分の人生をよりメリハリをつけて単純に楽しみそして面白くしていきたい思ったのがきっかけです。 

 

僕は人生を4章に区切っており、40歳〜60歳までを第2章と位置づけ、60歳〜80歳までを第3章、80歳〜100歳までを第4章としてます。

まあ、どこまで生きるかわからないけど、悔やんで死ねよりかは少しでも楽しい事、面白いと感じてた方が悔いは残らないんじゃないかと。

 

ただこの考えに辿り着くまでに紆余曲折し、たくさん考えました。色々と考えすぎて20代前半は家に引き込もってた時期もありました。 

特に今の現実社会は僕にとってかなり窮屈で

また理不尽で我慢の連続で辛いです。

 

まともに働き、真面目に考えすぎると必ずと言っていいほど病気になります。だからこのままではいけないと、北海道に行ったり、イギリスに行ったり、仕事も色々と経験しました。また本をこの頃はかなり読みました。主に自己啓発の本ですが、気になるところは線を引き、ノートにまとめたりと、自分の血肉にしようとしてました。ですがこれは今更ながら、著者が記載してる大事な内容を自分の脳にインプットさせてる、書き換えてるだけで、根本的な解決にはなりませんでした。

 

そんな感じで20代〜今の39歳までは、職業も転々としましたが結婚し、子供も2人授かり、何不自由なく生活してます。

 

ただ好きな仕事をしてるわけではないので楽しいと、面白いと感じる時間が少ない。

 

でも唯一テニスしてる時と、将棋をしてる時、子供が成長した姿が見れた時は楽しい。

 

夢や目標を持ってモチベーションを高くして生きる選択とまだ夢や目標が見つからないけど今を楽しむ生き方などそれぞれに合った生き方をしていけばいいんじゃないかと。 

 

のちのち書いていきますが、アドラー心理学では夢や目標は、今やってる事を継続した結果だと説いています。僕はアドラー心理学に出会ってかなり気持ちの面で楽になりました。

 

人間いつ死ぬかわからないし、今出来る事をやり、残りの人生を楽しいと面白いと感じる時間を増やしていける様に工夫していければと思います。

 

ちなみに僕の勝手な解釈ですが、

「楽しい」は、感情そのもので、

「面白い」は、自分で考えて、工夫した結果。

だと勝手に解釈してます(笑)

 

よって今からは楽しいから面白いにしていく段階。自分で考えて工夫して面白い生き方を目指していきたい!

 

そしてこのブログはその自分の生き方を記すツールであり、願わくば読んでくれた人と共有できる場になっていければと思います。

 

では今回はこの辺で✋

 

 

 

 

 

 

 

 

39歳で初ブログ!

初めましてyoshiです。

 

実は昨日誕生日を迎え、タイトル通り39歳になったところでブログを書いています。

今年になってブログしたいなぁと考えていて

後はタイミングだったんだけど、いつもの悪いクセでネタが十分でないなど言い訳ばかり考えてなかなか踏み出せずにいました。

で、ふと、現場先の移動車の中で、「誕生日だし今日しかないなぁ」と感じ、今に至っています。なので、これといったネタはないですがこれから先どういうブログにしてしていくか方向性だけは記しておきます。

 

まずこのブログではメインタイトル通り、

「enjoy life 面白く生きていくReds Yoshiのブログ」

 

に沿って自分だけではなく、これを読んで頂ける(そんなにすぐに読んでくれる人はいないと思うがいずれは1人でもいいから)

皆さんと僕の考えや意見等を共有したり、また交換し合える場になればと思っています。

一人一人が自分なりの形で楽しく面白く人生を生きていければいいなぁと。

またこのブログを書く事で、自分の成長の糧にしたいし、男の子2人いるので子供達にも何か残してあげたいとの願いも込めて書いていくつもりです。 

 

なので、まずは自分が楽しいと面白いと感じた事柄を書いていきたいので、カテゴリーとしては、出来事、スポーツ、教育関連、育児、人間心理などがメインになってくると思います。多分、徐々にカテゴリーは増えていくかと思いますが軸はぶれない様に気をつけたいと思います!

 

では今日はこの辺で✋

次回は タイトルの背景などを書いていきます!